2017年1月、念願だったカナダワーホリビザがおりました。

大体、3月中旬に出発しようと考えていたので、2月中も頻繁にプライスをチェックしていましたが、なかなか良いものが見つからず。
経験上、出発日に近いほうが安くGET出来ることもあるので、とりあえず3月になるまで待機。
そして、ついに3月。
安くてお得なチケットをGETするために検索開始。
な・なんと、片道約45,000円という破格のお値段でチケットをGETすることに成功しましたー(o^^o)
これは、ちょ〜お得!!!
格安航空券を探すなら比較サイト
今回、わたしが使用したのはこちらのサイト。

初めての方でも、簡単に検索することが出来ます。
検索の手順をまとめましたので、よろしければ参考に♪

「サプライス」で格安航空券GET!
検索した結果、「サプライス」というサイトが提示している航空券が最も安かったので、skyscannerからそこのサイトへ飛んで、チケットを取りました。
チケットGETまでの流れ
skyscannerから飛ぶと、「サプライス」のサイトが開き、フライトの日程についての詳細を確認することが出来ます。
乗り継ぎの回数や空港での待ち時間を知ることが出来るので、長時間空港で待つのが嫌な方は、検索結果で他のをチェックしてみましょう。
同画面で、料金も確認することが出来ます。
注意していただきたいのは、ここに表示されている料金には、荷物の預かり等に掛かる料金は含まれていない場合があるということです。
その場合、予約する前に必ず航空会社のサイトやHPにて、荷物について確認することを強くおすすめします。
参考

確認が終わったら、注意事項をよく読み、「次へ」をクリック。
アカウント作成の画面に飛ぶので、アカウントを作成します。
必要項目を入力しましょう。
保険は任意ですが、わたしはスルー。
オンラインクーポンも利用せず。
Pontaカードのポイントが使えることを知って、使ってみました。
4ポイントあったので、4円割引。
ゲオで使わないで残しておけば良かった〜と思いつつ、下へ。笑
最終確認をする箇所がありますので、必ず確認しましょう。
一番間違ってはいけないのは、名前です。
パスポートと同じ表記になっているかどうか、苗字と名前が逆になっていないか、3回は確認してください。
確認が出来たら、お支払いをクリック。え〜い(*≧∀≦*)
くるくるまわりはじめるので、待機。
じゃんッ(*^^*)
この画面が出たら、無事にお支払い・予約が完了です♪
メールでしっかり確認
予約完了後、登録したメールアドレスにサプライスからいろいろとメールが届きます。
どれも重要な内容なので、しっかり確認しておきましょう。
お手続き完了のお知らせ
このメールが来れば、無事にお手続きが完了したということです。
出発までの注意事項も記載されているので、しっかり読んでおきましょう。
eチケットに関して(印刷必須!!!)
このメールが届いたら、手順に従ってeチケットを印刷しましょう。
メールに記載のある通り進めていけば良いので簡単です。
わたしは、出力方法1で出しました。
マイページにログインし、「予約内容」をクリック。
表示されたページを下にスクロールしていき、「eチケット控えを印刷する」をクリック。
印刷したeチケットは、当日パスポートと一緒に空港のカウンターへ提出する必要がありますので、大切に保管しておきましょう。
パスポートナンバー(登録必須!!!)
チケットを取った翌日、サプライスからパスポートナンバーを登録してくださいというメールがありました。
早速、マイページから登録。
旅行者情報をクリックし、そこから入力すれば良いので簡単です。
電子渡航認証システム(eTA)に関して(重要!!!)
カナダ渡航に必要なeTAに関してのメールも来ました。
これは、人によって必要な人・不要な人に分かれます。
カナダの永住権を持っていたり、2015年8月1日以降に発行された有効な学生ビザ、ワーホリビザ、就労ビザを持っている人は、発行されたビザにすでにeTA情報が含まれているため、申請は不要です。
何もビザがなく、観光のためにカナダへ行く人には、eTAの申請・取得が必須となります。
詳しくは、こちらを参考にどうぞ!!

ものすごく安ければ乗り継ぎや待機もあり!
日本からカナダのエアチケットを探しているとき、大体出てくるのが7-8万円くらいのものが多くて、乗り継ぎあるのに高いな〜と感じ、なかなか取れずにいました。
もっと安いの出るだろうと考え、待った結果出会えた、今回のチケット。
乗り継ぎや待ち時間など、デメリットに感じる方も多いかもしれませんが、特に急いでいるわけじゃなく、且つLCCの利用で長時間待機に慣れているわたしからすると、あまり抵抗はなく・・・
それよりも、日本からカナダが約43,000円で行けちゃうことに驚きを隠せません!!!
というか、かなり感動しています(*^^*)
時間に余裕がなければ、もう少し高くても早いのを選んだかもしれませんが、余裕があるので、今回はこれで行ってみようと思います。
中国は初めてなので、緊張します!!
が、これも冒険だと思って、どんな感じか体験してきたいと思いまーす★
体験して初めて、「他のにすれば良かった!!!」となるのか、「安くて良かった〜!!!」となるのかわかりますもんね!!
また、体験後報告しま〜す(o^^o)