これから申請する段階の人は、こちらを最初にお読みいただいたほうがわかりやすいかもしれません。
ここでは、すでにビザの申請が完了し、渡航検診が終わったあとからビザ取得までの流れを説明しています。
実際にビザを取得したわたしの実体験をもとに、出来るだけわかりやすくご説明致しますので、参考になさってください。
Contents
移民局の担当者からメールが届く
この時期になると、移民局にて自分の担当者が決められ、担当者個人のメールアドレスからメールが届きます。
●タイトル
●本文
(このあとも文が続きますが、省略します)
ここには、15日以内に胸部のレントゲンを撮影し、結果を移民局に提出してくださいといった内容が書いてありますが、既にレントゲンを撮っている場合、移民局に提出するのは病院側のお仕事なので、わたしたちがすることは特に何もありません。
★わたしの場合、12/10に渡航検診を受けて、2日後の12/12にこちらのメールが届きました。
★黄色く色が付いている箇所は、クリスマスから年末年始に掛けて移民局が休業になってしまい、1/4からじゃないと受付けられませんよーという内容が記載されています。
12月に申請を進める人は、長期休暇のことも考えて、早めに動くことをおすすめします!!!
eMedicalからメールが届く
ほぼ同時くらいに、eMedicalからメールが届きます。
●タイトル
●本文
(こちらも文が続きますが、省略します)
こちらのメールが届いたら、レントゲン結果が移民局に提出されたという証拠です。
赤枠の部分、no abnormal or significant findingsとあれば、あなたの診断結果は何の異常もなく正常でしたということになります。
が、そのあとの文章でもあるように、このメールはただレントゲン結果を知らせる”報告”であり、ワーホリビザ審査の健康に関する条項にパスしたという意味ではないのでご注意を!!!
ビザ審査をするうえで、もしも追加で何かしらの診断が必要となった場合、移民局から個別の連絡が来ることとなっています。
★わたしの場合、12/10に渡航検診を受けて、3日後の12/13にこちらのメールが届きました。
特に追加の診断は求められませんでした。
ビザ発給のお知らせメールが届く
無事にビザが発給されると、タイトルに自分の名前と申請番号が入ったメールが届きます。
●タイトル
●本文
本文の冒頭にも申請番号と名前が入っているのが確認出来ます。
赤枠の部分、 We are pleased to advise that your application for a work visa under the Working Holiday Scheme has been approvedという記載が確認出来れば、無事にビザが発給されているということです。
★わたしの場合、12/10に渡航検診を受けて、6日後の12/16にこちらのメールが届きました。
自分のページを開いて確認する
メール中のURLをクリックすると、移民局のページが開くので、こちらをクリック。
表示されたページで、「Working Holiday visa」をクリック。
ログインして、自分のページを開きましょう。
確認するところ
「My application」のところの表示が変わっています。
★ビザがおりる前はこんな感じでした。
★ビザがおりたことで、このような表示に変わりました。
表示されている日付までにニュージーランドへ入国すればOKで、そこから1年間滞在することが出来ます。
逆に言えば、この日付までに入国しないとダメということですね!!!
内容を詳しく確認
続いて、図のどちらかをクリックしましょう。
先程と同様、入国期限の日付が表示されています。
右端にある、こちらをクリック。
すると、レターがダウンロードされ、ファイルを開くと詳細が表示されます。
プリントアウトする
下の方に、このような表示があります。
その下の部分、
赤枠部分、PRINT THIS DOCUMENT AND CARRY IT WITH YOUR PASSPORT AT ALL TIMESと書いてあります。
ニュージーランドのワーホリビザは、パスポートには何の記載も残りません。
そのため、ニュージーランドへ入国時、この書類をパスポートと共に審査官に見せる必要があります。
持っていない場合、最悪入国を拒否されます。
そんなことにならないように、ニュージーランドへ出発の際は、必ずこのレターを丸ごとプリントアウトし、忘れずにパスポートに挟んでおくか、手持ちのカバンに入れてすぐに取り出せるようにしておきましょう。
★日本のご家族へ1〜2通預けておくと、もしもの時に安心です。
★ニュージーランドでお仕事を探す際、雇用主から提示を求められる場合もあるので、多めにプリントして持っていくことをおすすめします。
移民局からメールが届かない場合は?
渡航検診を受けたあと、10日経過しても移民局から何の連絡もない場合、オンラインの自分のページに変化がない場合は、移民局の専用アドレスworkingholiday@mbie.govt.nzに問い合わせて状況を確認しましょう。
確認する場合、自分の名前、申請番号、渡航検診を受信した日付を入れるとスムーズです。
英文でメールをするのは勇気が要るかもしれませんが、これもワーホリの貴重な経験です。
Google翻訳などを使って、自力で頑張ってみましょう。
無事にビザが取得出来ることを祈っております。